大阪市内から近く自然を満喫できる「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、お子様連れのファミリーはもちろん、友達グループやデートでも楽しめる人気スポット。今回は、「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」の魅力やアクセス情報や割引と共にご紹介します。
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘はどんなところ?
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、大阪府堺市南区にある体験型農園公園。自然豊かな園内では、動物とのふれあいや花の鑑賞、自家製ソーセージ作りや陶芸などの体験教室、遊具体験など、大人も子供も一日中楽しむことができます。
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の入場料は?
入園料
・おとな(中学生以上)1,200円
・こども(4歳以上)800円
・幼児(3歳以下)無料
・障がい者(中学生以上おとな)600円
・障がい者(4歳以上こども)400円
・介添え 600円
・ワンちゃん(1頭)500円
*料金は税込価格。
*季節により変動あり。詳細は公式HPでご確認ください。
1年に一度だけ無料開放の日がある?
4月14日は「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」の丘開園記念日です。過去には、開園記念日の4月14日は無料開放を行っていたようです。しかし、2023年の開園記念日では、「先着200名様にオリジナルクリアファイル」をプレゼントするそうです。ですが、開園記念日の入園料は無料ではないようです。
空中アスレチック ORA!WOO!TAN!
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」にあるアクティビティの一つ「空中アスレチック ORA!WOO!TAN!(オラ!ウー!タン!)」は、専用のハーネスを着用して地上1.4m〜最大8mの高さで様々な障害物に挑戦するスリル満点の空中アスレチック。小さな子どもから大人まで楽しめるように、3つのコースが用意されています。
料金
・フルセット(ハイグラウンド1周、ローグラウンド1周、ジップライン1回、クイックジャンプ1回):4,000円
・ハイグラウンド(1周):2,000円
・ローグラウンド(1周):1,500円
・ジップライン(1回):500円
・クイックジャンプ(1回):500円
なお、ハーベストの丘の入園料は別途必要です。
花畑いっぱいに咲くピンク色のコスモスが人気
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」では、例年10月下旬頃からコスモスが見頃を迎えます。約50万本のコスモスが吊り橋を渡った村エリアにある約4,000平方メートルの花畑に綺麗な花を咲かせます。赤、ピンク、白のコスモスが絨毯のように広がり、優しく揺れる姿に魅了される人も多いようです。
大人も懐かしいシルバニアパーク
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」にあるシルバニアパークは、シルバニアファミリーの仲間になった気分で楽しむことができる屋外型テーマパーク。約4500㎡の敷地にシルバニア村が再現されており、ショコラウサギファミリーが暮らす「赤い屋根の大きなお家」や「森のわくわくログハウス」などがあり子供の頃に遊んだシルバニアファミリーの世界を楽しむことができます。
料金
・3歳以上:600円
・2歳以下:無料
なお、ハーベストの丘の入園料は別途必要です。
冬には南大阪最大級のイルミネーションが人気
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」のイルミネーションは、南大阪エリア最大級の約100万球の光の輝きが織りなすイベント。10月下旬頃から2月末頃までの特定日に開催されます。「絵本の世界のような楽しいイルミネーション」がテーマになった、全10か所のエリアそれぞれの世界観を楽しめる子供の大人も楽しめるイルミネーションです。
秋にはハイキング、春には桜のお花見が人気
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」では、季節の花がお目見えし四季折々のイベントが楽しめます。中でもおすすめの季節は、春と秋です。春には、チューリップなどの花が咲き、ソメイヨシノをはじめとする約100本の美しい桜を花見することができます。秋には、コスモスやひまわりなどの花が咲き、さつまいも掘りやかぼちゃ狩りなどが楽しめます。春と秋は過ごしやすい気候なので、ハイキングや遊具なども快適に楽しめます。
いちご狩りなどイベントも盛りだくさん
毎年1月から5月までの木曜日と土日曜日にいちご狩りを楽しむことができます。さがほのか・紅ほっぺ・とちおとめの3種類のいちごが最大120分間食べ放題。いちご狩りは完全予約制で、WEBにて事前に予約と購入が必要です。いちご狩りの他にも、いちごを使ったスイーツ作りが出来る「いちご収穫体験&グルメ体験教室」も人気です。
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘へのアクセスは?
電車でのアクセスは、泉北高速鉄道「泉ケ丘駅」より、南海路線バス「ハーベストの丘」行で約20分。車でのアクセスは、阪和自動車道「堺IC」より約15分。阪神高速湾岸線「助松JCT」より約25分。
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の駐車場は?
収容台数:1,800台
料金:無料
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の割引クーポン情報
各種割引クーポンは2023年4月現在発行されていないようで、1年間で3回以上行くのであれば「年間パスポート」がお得になります。
年間パスポート
・おとな(中学生以上)新規:3,600円、更新:2,400円
・こども(4歳以上)新規:2,400円、更新:1,600円
*料金は税込価格。
年間パスポートは1年間に何度も入園できるのはもちろん、会員限定の体験教室などお得な会員特典がたくさんあるようです。
・会員様限定の体験教室(たけのこ狩り、田植え体験、芝刈り体験など)
*人数制限あり。
・クラフト、グルメ、陶芸の体験料金が10%OFF
*一部対象外のメニューあり。
・みのりの丘バイキングが100円引き
・ハーベストの丘のシルバニアパーク入場料が100円引き
・世界の昆虫爬虫類館の入場料が100円引き
・ハーベストの丘農産物販売直売所「またきて菜」にて、会員証ご提示でお米10%OFF
・「極楽湯」(堺泉北店)にて、会員証のご提示で利用料金が「おとな650円、こども 200円」に。
お得な年間パスポートですが、イルミネーションのイベント開催期間(例年:10月末~2月末)は入園対象外になるので注意が必要です。年間パスポートは、「年間パスポート受付窓口」で購入ができます。
まとめ
四季を感じる花々など自然が楽しめ、遊具に体験教室、堺産のグルメも味わえる子供も大人も楽しめるスポット。自然と触れあえることや農業や食に関する体験ができるのも魅力です。季節ごとに人気のイベントもたくさんあるので、年間パスポートも活用するのも良さそうです。また、南海電鉄では「ハーベストの丘入園券付ききっぷ」など、企画きっぷも発売しているようですよ。
この記事のクリエイター
スピリチュアルカウンセラーあい
フードアナリスト、開運フード研究家をしています。美味しいものを食べて、運気アップして、毎日がハッピーになるような南海沿線の情報を発信中です。
フードアナリスト、開運フード研究家をしています。美味しいものを食べて、運気アップして、毎日がハッピーになるような南海沿線の情報を発信中です。