なんかいくらし

秋がもっと好きになる!深井駅周辺で一日楽しめる、親子にうれしいスポット巡り

記事
秋がもっと好きになる!深井駅周辺で一日楽しめる、親子にうれしいスポット巡り
ねこ
ねこ
watch 2025.10.29

夏の暑さが和らぎ、心地よい風を感じる季節となってきましたね!

そんな今こそ、南海泉北線に乗って「深井駅」周辺へ秋のお出かけはいかがでしょうか?

深井駅から徒歩圏内には、お子さんと一緒に学べる施設やのんびり過ごせるスポットがたくさんあるんです♪

こんにちは、南海電鉄地域発見クリエイターズ課のねこです。

今回は【学びの秋】【読書の秋】【食欲の秋】をテーマに、深井駅周辺の家族で過ごせるおすすめスポットを地域発見クリエイターズ課のなかつじさん、Ayaさんと共に巡ってきました。

もくじ

1.学びの秋:プラネタリウムで星を知ろう

2.読書の秋:図書館で本を読もう

3.食欲の秋:ビュッフェでお腹も心も満たそう

4.深井駅周辺でお土産探しを楽しもう

5.水賀池公園整備事業がスタート

6.タイムテーブル

7.まとめ

深井駅からプラネタリウムのある施設、ソフィア・堺へと向かいます。

駅周辺は歩道が広く、自転車用と歩行者用が分かれているゾーンもあるので、ベビーカーや小さなお子さん連れでも安心して歩けます。

ソフィア・堺の向かいには公園もあり、入館前に体を動かしたいお子さんにもぴったり。

1. 学びの秋:プラネタリウムで星を知ろう

小さなお子さんがいると、星空を見に遠出するのはなかなか大変ですよね。

そんなときでも昼間に気軽に、天候に左右されず星空を楽しめるのがプラネタリウムの魅力です。

星座や天体について興味を持ち楽しく学んでみませんか?

ソフィア・堺は、地域の文化イベントやコンサートも開かれるコミュニティセンターですが、なかでも注目は「千の夢きらめく堺星空館」というプラネタリウム。

直径18メートルの巨大なドーム型スクリーンいっぱいに、美しい星空や天の川が映し出され、まるで宇宙旅行をしているかのような気分になります。

大阪府内最大級の口径60cm反射望遠鏡もあり、天体についてもっと深く学ぶこともできます。

ちなみに〝ソフィア〟とは、ギリシャ語で〝知恵〟という意味だそうですよ。

照明がゆっくりと落ち、静かに星が浮かび上がった瞬間「わぁ!」という心の声が漏れてしまいます。

星空に包み込まれながら、解説員さんの心地よい声に15分ほど耳を傾けて学びを得ます。

続いて、20〜30分ほど星や宇宙をテーマにした映像番組が上映されます。

親しみやすいキャラクターが登場する番組などもあり、小さなお子さんから大人まで幅広く楽しめる内容です。

10月からは、2年連続で好評だったオリジナル番組「ミュシャとたどる星空」も再上映されています。

堺市教育文化センター ソフィア・堺
住所:大阪府堺市中区深井清水町1426
アクセス:南海泉北線「深井駅」より徒歩約10分

2.読書の秋:図書館で本を読もう

続いて訪れたのは、堺市立中図書館。

中図書館はソフィア・堺と同じ敷地内の図書館棟2階にあります。

大きな窓からやわらかな秋の陽ざしが差し込み、通路も広々としていて、ベビーカーでもゆっくり移動できます。

静かな館内に入るだけで、外の世界から切り替わりホッとした気持ちになりますよ。

赤ちゃん・未就学児向けのエリアには、靴を脱いでくつろげるじゅうたんコーナーがあり、絵本棚もお子さんが手に取りやすい高さに工夫されています。

親子で並んで絵本を選んだり、床に座って一緒にページをめくったり、家とはちょっと違う特別な読書時間が楽しめます。

秋は【読書の秋】ともいわれる季節。涼しく過ごしやすい気候や、日が短くなっておうち時間が増えることもあって、大人も子供も本に集中しやすくなります。

「プラネタリウムで見た星座をもっと知りたい」「新しいジャンルに挑戦してみたい」という気持ちが自然に生まれるのも、この季節ならではですね。

堺市立中図書館では、好きな作家さんの本を探すのはもちろん、ブックフェアコーナーで新しい本に出会うこともできます。

「何を読もうかな?」と迷ったときや本が見つからないときは、司書さんに声をかけてみてください。

おすすめの本や探し方を優しく教えてくれます。

ちなみに、ここで借りた本は堺市内のどの図書館でも返却できますので、生活スタイルに合わせて利用しやすいのもうれしいポイントです。(移動図書館を除く)

さらに、定期的に絵本の読み聞かせ会なども開催されているので〝本に親しむきっかけ〟になりますよ。

堺市立中図書館
住所:大阪府堺市中区深井清水町1426
アクセス:南海泉北線 深井駅より徒歩約10分

3.食欲の秋:ビュッフェでお腹も心も満たそう

プラネタリウムで星を楽しみ、図書館でゆったり読書したあとは、そろそろお腹が空いてきます。

そんなときに立ち寄りたいのが、深井駅近くのビュッフェレストラン「ナチュラルガーデン」です。

「カラダもココロも美しく健康に」をテーマに、安心・安全な食材を使ったお料理が並ぶナチュラルガーデン。

自家製豆腐や旬の野菜を使った料理など、やさしい味わいのメニューがずらりと並びます。

パンやスイーツは系列の専門店から届く本格派。

敷地内にあるお豆腐工房で作られる自家製しぼりたて豆乳も人気です。

秋らしい食材を使ったベイクドパンプキンやきのこのパングラタン、さつまいもの天ぷらなど、どれも旬を感じられる味わいでおかわりしたくなる美味しさでした。

ビュッフェスタイルなので、家族それぞれが好きなものを好きなだけ選べるのも大きな魅力。

「野菜中心にしたい」「甘いものを少しだけ食べたい」など、それぞれの好みに合わせられるから、家族の好みが違っても満足度が高いんです。

子供用食器や手作りの離乳食も用意されているので、小さなお子さん連れでも安心して利用できますね。

そんなナチュラルガーデンでは、地域のみなさんに寄り添い、笑顔を紡ぐお店でありたいという想いが込められているそうです。

お料理のひとつひとつからその気持ちが伝わってきて【食欲の秋】を満喫できるひとときとなりました。

嬉しいことに年内は創業祭価格でお得にビュッフェが楽しめますので、ぜひこの機会に足を運んでみてくださいね。

創業祭にあたり2部制(①11:00〜②12:45〜)で営業されています。

創業祭特別価格(前日までにご予約のお客様

利用日 大人
(中学生以上)
小学生 幼児
平日 1,700円 1,100円 550円
土日祝 1,900円 1,200円 660円

創業祭価格(当日ご来店・ご予約なしのお客様)

利用日 大人
(中学生以上)
小学生 幼児
平日 1,980円 1,180円 660円
土日祝 2,180円 1,280円 770円

自然食レストラン ナチュラルガーデン
住所:大阪府堺市中区深井水池町3270
アクセス:南海泉北線 深井駅より徒歩約8分

4.深井駅周辺でお土産探しを楽しもう

お腹も心も満たされたあとは、お土産探しに立ち寄ってみませんか?

深井駅周辺には、手土産やおうち時間にぴったりのお店もあります。

パン・ド・エッセ

素材や製法にこだわった安心・安全なパンが揃うお店で、余計な添加物を使用せず作られたパンは小さなお子さんからご年配まで安心して口にすることができます。

店長さんの推しパンは、ゴマ生地に大葉とウインナーを巻き込んだ「ゴマ味噌ウインナ」や、さつまいもとカマンベールチーズがたっぷり入った「パンドムーン」など。

旬のさつまいもを使ったパンは、秋のお土産にもぴったりですね。

10月1日からは、パン・ド・エッセの〝オータムフェアハロウィン〟もスタートしています。

住所:大阪府堺市中区深井水池町3282
アクセス:南海泉北線 深井駅より徒歩約9分

花とお菓子の工房 フランシーズ

ケーキや焼き菓子などの美味しいスイーツとフラワーギフトを一緒に選べる、地域に寄り添うお店です。

誕生日や記念日、お祝いなど、さまざまなシーンで暮らしに彩りを添えてくれます。

わたしたちも家族の笑顔を想像しながらお土産を選んで購入しました♪

10月1日からは、ハロウィンのかわいいおばけたちがモチーフのケーキや栗を使った焼き菓子の販売が始まっています。

おうちに帰ってからも【食欲の秋】の続きを楽しんだり、手土産として誰かに喜んでもらったり‥‥

そんな素敵なお店がたくさんあるのも深井駅周辺エリアの魅力です。

住所:大阪府堺市中区深井水池町3254
アクセス:南海泉北線 深井駅より徒歩約8分

5.水賀池公園整備事業がスタート 

深井駅周辺がもっと楽しく、もっと暮らしやすくなります!

堺市中区では、深井駅のすぐそばにある水賀池公園を中心に、駅前エリアを元気にするプロジェクトが始まりました。

令和7年1月から工事がスタートし、令和9年度には新しい公園や商業施設がオープン予定。

新しい水賀池公園には、親子でのんびり過ごせる芝生広場や多目的広場、子どもが思いきり遊べる複合遊具、夏に嬉しい親水施設など、子育て世帯にうれしい施設がいっぱい。

さらに、カフェやスポーツ施設など公園の魅力を高めるスポットもできるそうです。

公園に隣接するエリアには、スーパーやドラッグストア、飲食店などが入る商業施設や、新しい分譲マンションも誕生。

暮らす人にも、遊びに来る人にも便利で楽しいエリアに生まれ変わりそうですね!

工事中は一時的に公園が使えず残念ですが、2027年春には家族で一日中楽しめる新しい公園&街に!

「ちょっと深井駅に行ってみようかな」と思えるような場所になること間違いなしです。

6.タイムテーブル

今回わたしたちが巡ったタイムテーブルをご紹介します!

ソフィア・堺からナチュラルガーデンへの移動は徒歩約15分なのでご参考ください。

時間 行き先・内容 ワクワクポイント
10:00 南海泉北線「深井駅」到着。
清水おさ公園に立ち寄りつつ目的地へ
すべり台&ブランコで軽く遊べる♪
10:20 堺市立中図書館 広い通路・靴を脱げるコーナーあり。星や秋の本を探そう♪イベント掲示板もチェック!
11:00 ソフィア堺プラネタリウム 直径18mの大ドームで本格的な星空体験。親しみやすいアニメ番組も上映中!
12:45 ナチュラルガーデン
(ビュッフェ)
野菜たっぷり&月替わりメニュー。子ども用食器・離乳食もあって安心◎
15:00 お土産タイム
(花とお菓子の工房フランシーズ/パン・ド・エッセ)
季節のケーキや焼きたてパンをゲット♪手土産にもぴったり!
16:00 水賀池公園横を通って「深井駅」へ 現在整備中、2027年完成予定。
芝生広場やカフェなど、親子で楽しめる施設の完成が待ち遠しい。

7.まとめ

なかつじさん、Ayaさんと一緒に深井駅周辺を巡りながら、秋らしい空気や季節の味わい、そして学びの時間をたっぷり感じることができました。

プラネタリウムや図書館、ビュッフェ、そしてお土産スポットまで‥‥大人も子どもも一緒に楽しめる場所がこんなに近くにあるなんて嬉しい発見です。

これからさらに整備が進む水賀池公園も含め、深井駅周辺はますます魅力的に。

家族で過ごす〝秋のおでかけ〟にぴったりのエリアです。

ぜひ、次のお休みに遊びに来てみてくださいね♪


執筆者:ねこ
撮影者:なかつじ、Aya、You、ねこ

関連の記事

  • ○

    堺東駅長が語る「堺東駅エリアの魅力とは」~南海沿線・駅長インタビューシ...

  • ○

    泉北での暮らしがわかる センボクウェルカムブック

  • ○

    家族旅行も仕事も便利に!関西国際空港周辺で叶える快適なくらし

  • この記事のクリエイター

    ねこ
    ねこ

    よく利用している泉北高速鉄道が南海電鉄と合併するということで、地域発見クリエイターズ課に参加させていただくご縁をいただきました。緑が多く心地よい街である泉北の魅力やイベント情報をお伝え出来たらと思います♪

    よく利用している泉北高速鉄道が南海電鉄と合併するということで、地域発見クリエイターズ課に参加させていただくご縁をいただきました。緑が多く心地よい街である泉北の魅力やイベント情報をお伝え出来たらと思います♪