なんかいくらし

動物好き親子に贈る、堺で過ごすほっこりアクティブプラン

記事
動物好き親子に贈る、堺で過ごすほっこりアクティブプラン
Aya
Aya
watch 2025.11.24

こんにちは。南海電鉄地域発見クリエイターズ課のAyaです。

9月某日、クリエイターズ課のぐりーさんとおちあいさんと堺駅周辺の取材にいってきました!

3人とも未就学児の子供がいるママ。

「この場所は小さい子が遊ぶのに丁度いい」「広場だと小学生ぐらいの子が走り回れるからいいよね」と、ママならではの会話で盛り上がりました。

お天気の良い日にふらっと出かけたくなる、大浜公園エリア。

海のそばの体験施設「ノアドルフィンドーム」やカフェ「UMISOBA」、元気いっぱいの猿たちに会える公園、パン屋さんまで。散策しながら楽しめる魅力がいっぱい!

家族みんなで笑顔になれる、そんなスポットをいくつかご紹介します。

目次

(1)イルカと過ごす特別な時間。ノアドルフィンドームで叶う癒し体験

(2)海の見えるカフェ、『UMISOBA』で過ごす贅沢なひととき

(3)お猿とミニ登山!?大浜公園の魅力

(4)遊びの休憩にもってこいの『森のカフェ』

(5)24時間買える『庵』のパン自動販売機

(6)タイムテーブル

南海電車で難波から約10分、アクセス抜群の堺駅へ向かいます。

観光にも便利で、移住を考える人には「通勤・通学がしやすいまち」として注目されています。

遊ぶ・休む・食べるが無理なくできる導線になっており子育て世代にはありがたいです。

(1)イルカと過ごす特別な時間。ノアドルフィンドームで叶う癒し体験

住所:大阪府堺市堺区大浜北町4丁1-1

子供って動物が好きですよね。

特にイルカはテレビや絵本で見ても「かわいい~!」と夢中になってしまう存在。

ノアドルフィンドームはそんなイルカに実際に出会える特別な施設。

子供の、「本物のイルカを見たい」という夢を叶えてあげられる場所なんです。

子連れのお出かけで気になるのはやっぱり天気。

急に雨が降ったり、真夏の暑さや真冬の寒さは避けたいところ。

でもノアドルフィンドームは半屋内施設だから、天候を気にせず快適に過ごせるのも魅力!

冷暖房完備なので小さな子でも疲れにくく、館内はバリアフリー設計でベビーカーでも行動しやすいです。おむつ替え台もあり、家族連れを想定して作られていて安心です。

イルカにタッチしたり、餌やりを体験できるプログラムは親子におすすめ。

「つるつるしてる!」「かわいい~!」と子供が全身で喜ぶ姿にママの心もじんわりあたたかくなります。体験は予約制が多いので、事前にチェックしておくとスムーズですよ。

(2)海の見えるカフェ、『UMISOBA』で過ごす贅沢なひととき

住所:大阪府堺市堺区大浜北町4丁1-1 マリーナベイクラブ2階

UMISOBAといえば、なんといっても薪窯で焼き上げる本格ピザ。

香ばしい生地にチーズがとろけて、子供から大人まで笑顔になれる看板メニューです。

都心に出なくてもこんな本格的な味が楽しめるなんて!とちょっと贅沢な気分にさせてくれます。

子供向けのランチメニューが用意されているのも嬉しい!

取り分けしなくても子供も「自分のごはん」として食事を楽しめます。

子供用の椅子の貸し出しがあり、広々とした空間でベビーカーでも安心です。

 

天気の良い日はテラス席もおすすめ!

海風を感じながらのランチは子供も外でリラックスできるし、大人の気分転換にも。

自然光の中で食べる食事はまた格別です。

↑公式HPより。ピザ教室の様子

UMISOBAでは子供が参加できるピザ教室が定期的に開かれています。

生地を伸ばしたり、好きな具をのせたり、世界に一枚だけのピザを作る体験は子供にとって特別な思い出になるでしょう。

完成したピザを一緒に味わう時間は親子の最高のひとときになります。

「遠くまで行かなくてもこんなに楽しめる場所がある」

UMISOBAは子育て世代にとってまさに「近くで叶う贅沢」!

美味しい食事、安心できる設備、親子の思い出作り。

全部揃っているからこそ何度でも訪れたくなるお店です。

(3)お猿とミニ登山!?大浜公園の魅力

住所:大阪府堺市堺区大浜北町4-3-50

大浜公園は堺市で最も歴史のある総合公園。

広い敷地には猿山や遊具、日本一低い山まであって、親子でたっぷり楽しめるお出かけスポットです。「お金をかけずにのんびりできる」「小さい子から小学生まで遊べる」と、子育て世代にも人気。

大浜公園といえば名物の猿山!

元気いっぱいのお猿さんたちが走り回ったり、毛づくろいをする様子は子供が大喜びすること間違いなしです。動物園にいかなくても間近で見られるのは嬉しいですよね。

公園の中には「日本一低い山」として知られる蘇鉄山(そてつやま)があります。

標高はわずか6.97メートル!!子供でもすぐ登れるので「今日は山登りしたよ!」と自慢できちゃいます。親子でミニ登山気分を味わえるのも大浜公園ならでは。

滑り台やブランコなど定番の遊具が揃っていて子供が自由に体を動かせます。

芝生広場ではピクニックができるので、お弁当やおやつを持ってんのんびり過ごすのもおすすめ。大人はレジャーシートに座って子供を見守りながらちょっと一息。

気軽に立ち寄れるので、週末のおでかけや長期休みのちょっとしたお出かけにもぴったりです。

(4)遊びの休憩にもってこいの『森のカフェ』

住所:大阪府堺市堺区大浜北町5-7-1(大浜公園内)

大浜公園の中にたたずむ森のカフェ。

店内は木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気。

キッズチェアもあり、子連れでも入りやすくなっています。

コスパが高いランチ、季節によって変わるフルーツジュース、手軽に食べることができるホットスナックが用意されています。公園で思いっきり遊んだあとにゆっくりできる場所です。

テイクアウト対応もしているのでランチを持って芝生でピクニックなんて楽しみ方も♪

ママ同士で集まるのにも最適。子供が飽きたらすぐ外で遊べるので、大人もおしゃべりやコーヒータイムを楽しむことができます。

(5)24時間買える『庵』のパン自動販売機

住所:大阪府堺市堺区住吉橋町2-1-6

「パンのお店 庵(いおり)」は堺駅近くで気軽に立ち寄れるベーカリー。

外からでもここだ!とすぐ分かる目印があります。

それがパンの自動販売機!!

営業時間外でもパンが買えるというユニークな取り組みが特徴的です。

店内はパンがぎっしり並び、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。

人気ナンバーワンのメロンパンは表面がザクザク、中はふんわり。

これは誰もが好きな味。さすがナンバーワン。

ずらりと並ぶお総菜パンは、一つでもおなかいっぱいになる満足感があります。

子供から大人まで幅広く喜ばれそうな品揃えでした。

目移りしている間にどんどん新しいパンが焼けて、店内には焼きたての香ばしい香りがふわっと広がります。

「これもおいしそう」「さっきのも気になる」とトレーがあっという間にいっぱいに。

家族でシェアしながらどれが一番好き?なんて話す時間もこのお店ならではの楽しみ方です。

焼きたてのパンとあたたかい雰囲気に包まれて、ちょっとした休日の朝やおでかけの帰りに立ち寄りたくなる、そんな素敵なパン屋さんでした。

(6)タイムテーブル

今回私たちが巡ったタイムテーブルをご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

時間 行先

10:00

ノアドルフィンドームでイルカと戯れる

11:30

UMISOBAでランチ

13:00

大浜公園で遊ぶ(猿山・蘇鉄山)

14:00

大浜公園内にある森のカフェで休憩

15:00

パンの店庵で明日のパンを購入

16:00

堺駅に戻ってくる

(7)まとめ

のんびりした時間とおいしいもの、自然のぬくもり。

そんなちょっといい日が駅のまわりで過ごせる。

都会から少し離れても便利であたたかくて、ちょうどいい街。

子供と一緒に過ごす毎日が少し特別に感じられる場所、それが堺です。

子供も大人も楽しめるプラン、ぜひそのまま真似っこしてみてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

チームアクティブでした★ばいばーい★

執筆者:Aya

チームアクティブ:おちあい、ぐりー、Aya

関連の記事

  • ○

    月に1度だけ!?御朱印と門前町グルメ&レトロ電車でまるっと1日おでかけプラン

  • ○

    秋がもっと好きになる!深井駅周辺で一日楽しめる、親子にうれしいスポット巡り

  • ○

    堺東駅長が語る「堺東駅エリアの魅力とは」~南海沿線・駅長インタビューシ...

  • この記事のクリエイター

    Aya
    Aya

    和歌山県に4年住み、最近堺市に引っ越してきました!これから自分がずっと住んでいくこの地域の良さを見つけながら、SNSを通じて発信していけたらいいなと思っています。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    和歌山県に4年住み、最近堺市に引っ越してきました!これから自分がずっと住んでいくこの地域の良さを見つけながら、SNSを通じて発信していけたらいいなと思っています。
    どうぞよろしくお願いいたします。